本日11月7日午前より、山野四国八十八ヶ所整備に伴う現地調査をいたしました。本日調査した場所は、米山です。2年前に六十六番札所を探索した際には薮に覆われた道をかき分けて進み、なんとかたどり着きましたが、今回は別ルートでの探索です。米山にある札所は、今後移転を計画していますので、石仏の移動ルートなどの確認も兼ねて実施しました。
険しい道を進み、崩落している旧道を恐る恐る歩きます。何度か迷いながら無事に到着しました。
2年前には、まだしっかりした堂でありましたが、やはり、山からの土砂の影響かかなり傷んでいました。早くに移転を検討しなければ…
今日は、現地調査のみでしたので、堂の状況確認だけ行いました。本尊千手観音菩薩さまは、立派に安座されており、安心いたしました。
探索にご協力いただきました、役員の皆様ありがとうございました。整備については後日再検討をいたします。この整備事業については、また皆様に報告いたします。
これからも、福泉寺佛通会の活動に暖かいご支援をお願いします。