
炎天下となりました本日7月22日。朝9時より福泉寺佛通会主催での山野町内巡礼が開催されました。40名を超える参加者がお遍路さん姿で町内を歩く光景に町ゆく方々も驚かれたかもしれません。今まで、山野町でこのような姿を見た事があったでしょうか。皆様のお姿に心が躍るような気分になりました。

上市地区から下市地区、殿川内地区6箇所の巡礼でした。徒歩での移動が多く、参加者の皆様も大変お疲れになられたと思います。いただきました竹杖は本当に助かりました。神辺町の中◯様。40本もの竹杖をご寄付いただきありがとうございました。また、写真撮影、裏方とご尽力いただきました殿川内の笠◯様ありがとうございました。

宗派、檀信徒を問わず参加者を募っていますが、多数の方に参加いただいています事を本当に感謝しています。ご先祖様が願いを込めて建立された八十八ヶ所の札所に、百年を超える歳月振りに手を合わせる姿は山野の歴史に確実に残る偉業であると確信しています。皆様のご協力無くして成し得ない巡礼に、本当に感謝しています。

次回は8月19日(土)8時50分からです。信仰心がある、無しと言うことではありません。辛い苦しくても歩き続ける事で自分を今一度見つめ直してみましょう。宗派、檀信徒関係なく参加いただいています。ご予約は各開催日の一週間前までとさせていただいてます。
